2017年02月24日
~津軽三味線演奏会のご案内~
心が揺さぶられる音~津軽三味線~
激しく、力強い演奏が特徴の津軽三味線
よくテレビなどで見かけることはあっても、
実際に生で演奏を聴く機会はほとんどないと思います
なんとっ!!
ご縁があって津軽三味線の第一人者、佐々木重吉氏が
来島され、ムラタのお客様の為に生演奏をご披露
してくださることが決定いたしました
音楽と健康 ~「魂の薬」~
特に好きな種類の音楽はなくとも、音楽を聴いて楽しい気持ちになったり
ゆったりとした気持ちになったり、気持ちが落ち着いた経験は誰にでも
あるのではないでしょうか?
音楽は、リズムとメロディーとハーモーニーで出来上がっている波動です
古代から「魂の薬」と呼ばれ、不思議な力を持つ媒体と見なされていました
芸術としてはもちろんですが、人々を癒すために生まれたのでしょうね
「魂の薬」「心の栄養剤」となる津軽三味線をぜひぜひご堪能ください
日時: 3月3日 金曜日
場所: 奄美観光ホテル2F 松の間
時間: 午後7時開演~9時ごろまで
(途中トイレ休憩あり)
※ 入場無料です(日頃の感謝を込めて)

~出会い~
津軽三味線の第一人者、佐々木重吉さんとの出会いは昨年の9月です
東北6県の薬局薬店の集まる東北大会が青森県であり
その講演会で講師を務めさせていただいたのですが
講演会前夜の懇親会にゲストとして招かれ演奏してくださったのが、佐々木さんでした
実は大震災のあった平成23年にも東北に(この時は被害の少ない秋田県が会場でした)
講演でお邪魔しており、東北とは不思議なご縁を感じていたところでした
佐々木さんご自身は岩手県(あの有名な小岩井牧場の近くだそうです)にお住まいで
大震災での直接の被害は受けなかったとのことですが
東北全体が混乱と絶望の中にあった時の全国からの励まし、応援に
どれだけ勇気づけられたか、いつかご恩返しをとずっと思っていたとのことです
震災後は、日本各地の神社に日本の安全を祈願して津軽三味線の演奏を奉納し
全国行脚されたそうです
それから5年後の熊本の大地震
ご恩返しはこの時と、慰霊と勇気づけとお礼のための“全国縦断演奏の旅”を
決心されたとのことです
そのスタートがこの奄美の地となりました
奥様がスピリチュアルな方で、スタートは“3月3日” “奄美”とピピっときたそうです
(困った時のご先祖様、親縁(おやふち)頼みばっかりで、霊感も何もない私にはこのピピっが
理解できませんが・・・
)
そして、せっかくの機会だからということで、ムラタのお客様の為に
演奏会をしてくださることになりました(もったいなくも、ありがたいお話です)
そんなこんなで、急なお知らせとなりましたが、せっかくの機会です
ぜひぜひ、生の津軽三味線をご堪能ください

激しく、力強い演奏が特徴の津軽三味線
よくテレビなどで見かけることはあっても、
実際に生で演奏を聴く機会はほとんどないと思います
なんとっ!!
ご縁があって津軽三味線の第一人者、佐々木重吉氏が
来島され、ムラタのお客様の為に生演奏をご披露
してくださることが決定いたしました
音楽と健康 ~「魂の薬」~
特に好きな種類の音楽はなくとも、音楽を聴いて楽しい気持ちになったり
ゆったりとした気持ちになったり、気持ちが落ち着いた経験は誰にでも
あるのではないでしょうか?
音楽は、リズムとメロディーとハーモーニーで出来上がっている波動です
古代から「魂の薬」と呼ばれ、不思議な力を持つ媒体と見なされていました
芸術としてはもちろんですが、人々を癒すために生まれたのでしょうね
「魂の薬」「心の栄養剤」となる津軽三味線をぜひぜひご堪能ください
日時: 3月3日 金曜日
場所: 奄美観光ホテル2F 松の間
時間: 午後7時開演~9時ごろまで
(途中トイレ休憩あり)
※ 入場無料です(日頃の感謝を込めて)

~出会い~
津軽三味線の第一人者、佐々木重吉さんとの出会いは昨年の9月です
東北6県の薬局薬店の集まる東北大会が青森県であり
その講演会で講師を務めさせていただいたのですが
講演会前夜の懇親会にゲストとして招かれ演奏してくださったのが、佐々木さんでした
実は大震災のあった平成23年にも東北に(この時は被害の少ない秋田県が会場でした)
講演でお邪魔しており、東北とは不思議なご縁を感じていたところでした
佐々木さんご自身は岩手県(あの有名な小岩井牧場の近くだそうです)にお住まいで
大震災での直接の被害は受けなかったとのことですが
東北全体が混乱と絶望の中にあった時の全国からの励まし、応援に
どれだけ勇気づけられたか、いつかご恩返しをとずっと思っていたとのことです
震災後は、日本各地の神社に日本の安全を祈願して津軽三味線の演奏を奉納し
全国行脚されたそうです
それから5年後の熊本の大地震
ご恩返しはこの時と、慰霊と勇気づけとお礼のための“全国縦断演奏の旅”を
決心されたとのことです
そのスタートがこの奄美の地となりました
奥様がスピリチュアルな方で、スタートは“3月3日” “奄美”とピピっときたそうです
(困った時のご先祖様、親縁(おやふち)頼みばっかりで、霊感も何もない私にはこのピピっが
理解できませんが・・・

そして、せっかくの機会だからということで、ムラタのお客様の為に
演奏会をしてくださることになりました(もったいなくも、ありがたいお話です)
そんなこんなで、急なお知らせとなりましたが、せっかくの機会です
ぜひぜひ、生の津軽三味線をご堪能ください

2017年02月24日
~ママ(パパ)カフェご参加の御礼~ご報告~次回のお誘い~







パパのご参加もいただき、本当にありがたかったです

内容は、食物のこと、食品添加物のこと、身体のこと、お薬のこと・・・つまり
食が血(母乳)となり肉(身体)となる
⇒
食べた物でしか身体はつくられない
という、当たり前だけれど本当に大切な内容でした

※ざっくりまとめます※
現代日本人の食品添加物摂取量は年間4㎏
食べた物が血液となりその血液が全身の細胞を養い
その細胞60兆個の集合体私たちの身体⇒
すべてのスタートは食⇒
人生で初めて口にする食は母乳⇒
白い母乳は赤い血液⇒
赤ちゃんはまさにお母さんの血液を飲んでいる⇒
その血液の原料である食べ物の現状は?⇒
年間4㎏も摂取している食品添加物

乳飲み子って書いて
“ちちのみご”
とは読みませんよね
“ちのみご”
って読みますよね
母乳=血液 なので、赤ちゃんはまさに血飲み子

なんだかコワい感じになってきましたが、ママの血液は
そしてその原料の食べ物はとても大切だし、責任重大だということです

※解熱剤のお話もちょこっとさせていただきました
人間の身体はとても賢い
例えば、38℃でやっつけられるような細菌やウィルスが侵入してきたら
38℃くらいまで発熱してくるしインフルエンザウィルスのように
熱に強いウィルスが侵入してきたときには
40℃近く発熱してくる!解熱剤も必要だけれどもっと大切なことは?
身体はなぜ何のために発熱しているの??てな内容です

ふるってご参加くださいね

お待ちしてま~す


2017年02月20日
ママカフェのご案内です
~ムラタ薬局のママカフェのお知らせ~

授乳中のお母さんはもちろん
これから、いのちを授かる女性、お父さん
お孫さんがいらっしゃるおじいちゃん、おばちゃん
どの世代の方にも
いのちってこんなに素晴らしい
食ってこんなに大切なんだ と
改めて考えていただき、いのちについて
皆様と気づくことができる会です
お気軽にご参加ください~~
これから、いのちを授かる女性、お父さん
お孫さんがいらっしゃるおじいちゃん、おばちゃん
どの世代の方にも
いのちってこんなに素晴らしい
食ってこんなに大切なんだ と
改めて考えていただき、いのちについて
皆様と気づくことができる会です
お気軽にご参加ください~~
2月23日 木曜日
10時半より
配田ヶ丘 きょら館にて
(入口は奄美小学校バス停目の前すぐ)
10時半より
配田ヶ丘 きょら館にて
(入口は奄美小学校バス停目の前すぐ)
お待ちしております
